ストレスを溜めないために! 思い込みを外す魔法の言葉

2019年04月22日

事実に対する解釈

 

『人は事実に対する解釈』によって気分と行動が変わります。

実際に以下のようなことを経験したり、イメージできるのではないでしょうか?

営業成績が上がっていないという事実に対して「自分はダメなのだ」という解釈をすると、落ち込みや消極的な態度になる。
営業成績が上がっていないという事実に対して「私は悪くない」「人のせいなんだ」という解釈をすると、怒りだとか、人に対して攻撃的になる。

 

事実(出来事) → 解釈 → 気分・行動

 

この流れで、人は事実に対して気分や行動を決めています。

 

思い込み

 

最近、新入社員を迎えられて、幹部や先輩社員の方が非常に積極的に新入社員の方と関わりを持っていると思います。
そんな時に、我々は『心理的安全性』安心・安全な場づくりの重要性をお伝えしています。

心理的安全性は、チームにおいて、自分自身が発言することを恥じたり、拒絶したり、罰をあたえるようなことをしないという確信をもっている状態であり、チームは対人リスクをとるのに安全な場所であるとの信念がメンバー間で共有された状態のことをいいます。

チーム生産性を高める唯一の方法として、米グーグル社が発表したことで大きな注目を集めることになりました。


心理的安全性を高めるために必要なことは、チームメンバーの関係性の質を高めていくこと。

関係性の質を高めるための第一歩は、『お互いを知り合う』ことです。
そのために仕事の話とプライベートな話をすることが必要ですとお伝えしています。
実際にはプライベートな話はなかなか出てこないです。
しかし、プライベートの話をどれだけ多くできているのかが、関係性の質を高めることに重要です。


研修を実施した際、「よくプライベートの話しているのです」という方がいらっしゃいました。

しかし、その言葉を聞いていた周りの方の反応を見ると首を傾げているのです。

 

思い込みを外す魔法の言葉

 

自分ではできていると思い込んでいて、周りはそう思っていない。

しかしながらその人に「できていないじゃないか」と否定的に関わってくと、『対立』を生みます。

対話型の組織開発をしていく時には、その人に気づいて頂くことが必要です。

 

みなさんもぜひ、思い込が激しいという方には、この問いを覚えて頂けるとよいと思います。

「部下とはプライベートな話も、そして新人の子にもプライベートな話をしているのですよ」とおっしゃったのでこうお伝えしました。

「それは本当ですか?」

“ハッ”という顔をされたので、「100%本当ですか?」と問いを立てたのです。

もうこの瞬間に、その方が気づかれて、「あっ」と周りを見渡してどうのだろうと、そんな反応になられたのですよね。

 

そう、思い込みを外す魔法の言葉は、「それは本当ですか?」という問いです。

人は、問いかけられると答えようとします。
本当であると言い切れるのか?
思い込んでいたことを改めて考えてみると、気付きが生まれます。

そしてこの魔法の言葉は相手だけでなく、自分自身に問いかけてみることもお勧めします。

 

>自分や相手の思い込みを外す研修の詳細はこちらから


お気軽にご相談・お問い合わせください

お電話をご希望の方はこちらから

03-6277-3591